イベント, …Read MoreRelationFishコラボイベント@千里山 柏屋大阪の三ツ星料亭の柏屋で、料理人が漁業生産者と繋がり支援するリレーションフィッシュという取り組みを行っていて、その第一回イベントに伺ってきました。今年の料理マスターズでも松尾シェフがゴールドを受賞しましたが、ルレエシャトーに加盟する柏屋さんはさすが世界に110軒しかない三ツ星店の風格で、空間もおもてなしも実に素晴らしい。 本日のメニューは、(海藻を食い荒らす)アイゴやウツボ、サメガレイなどのいわゆ...02023年10月31日
イベント, …Read MoreTSSS2023(東京サステナブルシーフード・サミット)開催今週開催のTSSS2023(東京サステナブルシーフード・サミット)へ参加してきました。 水産業界の企業やNPOなどが集まるイベントで、うに再生養殖の北三陸ファクトリーが今年のサステナブルシーフード・アワードのチャンピオンに選出されたり、ルレエシャトーと日仏シェフのセッションがあったりと色々ご縁も。漁業ブ名刺で業界キーパーソンとお会いできたり、世界視点の登壇者による最新動向の話は学びが多く、もっと日...02023年10月24日
Read More福島県・富岡の魚を食べる会@東大コマニ食堂駒場の東大コマニ食堂にて、常磐ものの魚を食べる会に漁業ブで参加してきました。駒場Ⅱキャンパスは初めて足を踏み入れましたが、ここの実験食堂、学食の概念を覆す空間で厨房設備も素晴らしく、とても良いですね。 原発視察ツアーをしていた桜井さんの主催で、福島県の富岡町沿岸で皆さんで釣った座布団ヒラメを、東京まで輸送して食するという企画。何と元メジャーリーガー大魔神佐々木さんの釣った大魔神ヒラメまで。見てくだ...02023年10月6日
イベント, …Read MoreJAPAN UNI SUMMIT vol.0に参加2023年7月15日、岩手県洋野町にて開催されたJAPAN UNI SUMMIT vol.0に参加してきました。 ”北三陸から、世界の海を豊かにする”をミッションに掲げ、脱炭素と持続可能な水産業の実現に取り組む催しには、漁師や流通関係者、飲食店経営者やシェフ、研究者や駐日オーストラリア大使館公使など、多彩な顔ぶれが集まり、未来に向けたディスカッションと課題の共有が行われました。 発起人である北三陸...2023年8月28日
イベント, …Read More三陸応援 Sea to Plate Project・”キタムラサキウニと北三陸の海の幸を味わう会”を開催8/4に、中目黒のお店を貸切りして、漁業ブ主催の三陸応援 Sea to Plate Project・”キタムラサキウニと北三陸の海の幸を味わう会”を開催しました。連日の猛暑ですが、美味しいうにを求めて集まる会場の熱気がさらに凄い! 第一部は北三陸ファクトリーの下苧坪(したうつぼ)さんをゲストにお招きして、三陸の水産業の現状や歴史、海藻やうにの可能性と気候変動の問題までをプレゼンいただきました。世界...02023年8月6日
イベント, …Read MoreUNI Summit in 巣鴨に参加しました。6/23にUNI SUMMIT前哨戦in巣鴨に参加させていただきました。北三陸ファクトリー下苧坪(したうつぼ)さんの主催で、無類のウニ好きが大集合。殻付きのキタムラサキウニから、塩水ウニを開封して丸ごといただく体験型企画、ウ肉にお寿司などを、オーストラリアワインや三陸の地酒などと合わせて満喫しました。 気候変動でCO2を吸収するブルーカーボンとして注目を浴びている海藻類ですが、世界の海藻の7割を保...02023年6月25日
イベント, …漁業ブ東北ツアーを実施しました。3/15-18にかけて、漁業ブ東北ツアーを実施しました。気仙沼で魚網のアップサイクルをしている(海洋プラごみの4割以上が魚網だそう)スタートアップ・amu加藤さんにご案内いただき、北かつマグロ組合事務局長菅原さんとマグロ事業の取り組み課題について打ち合わせを実施しました。 また、大船渡の「恋し浜ホタテ」を育てる漁師で岩手漁業師会会長の佐々木淳さん、釜石でドンコなどを獲る東北一のカゴ漁師名人・佐々木...02023年3月18日
イベント, …Read More龍圓×山口フグNIGHT! 笠戸島幸ふくを味わう限定ディナーを開催しました。漁業ブの今年初のイベント企画で、龍圓×山口フグNIGHT! 笠戸島幸ふくを味わう限定ディナーを開催いたしました。生産者の東風浦さんが、獺祭の焼酎粕で育てた、山口産の「笠戸島幸ふく」を素材に、浅草龍圓の栖原シェフの創作中華で、今まで食べたことのないふぐのフルコースをいただくという企画。旭酒造の森さんにお越しいただき、獺祭の限定酒ペアリングを振舞っていただきました。 栖原シェフのメニューは、ふぐ刺や唐...2023年1月27日
イベント, …Read More山口県「笠戸島幸ふく」養殖場見学ツアーを行いました。秋の漁業ブ・山口フグ編にやってきました。日本のフグ漁の発祥エリア、下松市笠戸島で獺祭の酒粕を使って養殖される「笠戸島幸ふく」の様子を見に、夏の気候の中、朝から皆さんと海へ。瀬戸内の美しい景色と青い海が気持ちいい。 山口といえばフグで有名ですが、実際には下関も県外産の水揚げが殆どで山口の漁業家・生産者は数少なくなってしまい、こちらでは新たな山口フグの再生と養殖の付加価値づくりに取り組んでいます。 東...2022年9月11日
イベント, …Read More2022年の霞ヶ浦シラウオの解禁漁体験ツアーを行いました。いよいよ夏の漁業ブが本格始動。7月23日が解禁の、待ちかねた霞ヶ浦のシラウオの解禁漁にメンバーで参加しました。 朝2時に集合して漁に出て、美しい湖畔の日の出を楽しみながら、夜明けとともに朝どれシラウオとご対面。とれたてのシラウオの透明感が素晴らしい。今年もAIによる品質判定の教師データを蓄積していきます。 天候と漁運に恵まれ、なんと200kgを超える大漁でした。シラウオ漁体験のあとは、試食を兼ねた...2022年7月23日