一般社団法人 漁業ブ

漁業体験ブ

Category
漁業体験ブ, …
post image
Read More

千葉県・勝浦の金目鯛漁を視察

漁業ブのツアーで、千葉県・勝浦の金目鯛漁を視察に伺いました。サステナブルな漁業として注目を浴びるこちらの地金目は、カツオやイカの漁獲量が激減した中で最重要魚種となっています。小型漁船組合が漁協を超えて240隻もの金目鯛漁師で地域連携しながら、漁の4時間制限や夜間操業禁止、25cm以下は再放流、また7-9月の産卵期は禁漁期にして、取り過ぎない立縄漁の漁法などさまざまな自主規制ルールで資源管理を行なっ...
漁業体験ブ, …
post image
Read More

北三陸ファクトリー(洋野町)を訪問しました。

今回の漁業ブ三陸ツアーの最終目的地は、岩手県沿岸の最北地、日本のうにの聖地・洋野町へ。北三陸ファクトリーの下苧坪さんにご案内いただきました。 うに栽培漁業センターで1年間育てた稚うにを海に放流し、約2年間沖合の漁場で過ごした後、世界で唯一の「うに牧場(増殖溝)」へ移し、天然の昆布やわかめを食べて大きくなります。 大きくなった4年もののうには、漁師によって水揚げされ、北三陸ファクトリーから出荷するプ...
漁業体験ブ, …
post image
Read More

釜石・小白浜漁港で朝どれうにの朝食

釜石に宿泊して翌朝は小白浜漁港へ。釜石の割烹・宮川さんに車でご案内いただき、漁師の佐々木洋裕さんの朝どれうにを見学させていただきました。 漁港でうにの処理をしているそばで、宮川さんがご飯とたっぷりのドンコの肝和えまで用意していただいて、採れたてのキタムラサキウニに特大のホヤを、たっぷりご飯にのせて頂くという、本当にプライスレスな体験。これ一度やってみたかったんです。 東京では絶対に味わえない最高の...
漁業体験ブ, …
post image
Read More

岩手野田村荒海ホタテの養殖視察

漁業ブ三陸ツアー三日目は三陸鉄道北の終点、あまちゃんの町の久慈へ到着。元同僚で、荒海帆立のブランド開発をしていた森尾さんと合流して、朝から念願の荒海帆立の野田村へ伺いました。 まだ岩手県では全域で、34年ぶりの貝毒による出荷停止が続く状況ですが、野田村職員の方と荒海帆立団の小谷地組合長に、養殖場にご案内いただきました。この日は東北なのに気温が30度を超えて、一段と暑くなりましたが、絶好の海日和に。...
漁業体験ブ, …

恋し浜ホタテのマリアージュ・クルーズ

6月の漁業ブ・三陸ツアーで、岩手県の大船渡エリアの漁師・佐々木さんと、仏出身の奥様のイザベルさんのコーディネートによる、恋し浜ホタテ漁のマリアージュ・クルーズにうかがいました。 この日は午後から東北名物のやませが降りてきましたが、乗船時には雲も消えて絶好のクルーズ日和に。佐々木さんの帆立養殖のプロセスの解説と、ご覧のような養殖ホタテの引き揚げ体験をしながら、船上で炭火バター焼きに。 そしてブルゴー...
イベント, …
post image
Read More

UNI Summit in 巣鴨に参加しました。

6/23にUNI SUMMIT前哨戦in巣鴨に参加させていただきました。北三陸ファクトリー下苧坪(したうつぼ)さんの主催で、無類のウニ好きが大集合。殻付きのキタムラサキウニから、塩水ウニを開封して丸ごといただく体験型企画、ウ肉にお寿司などを、オーストラリアワインや三陸の地酒などと合わせて満喫しました。 気候変動でCO2を吸収するブルーカーボンとして注目を浴びている海藻類ですが、世界の海藻の7割を保...
イベント, …

漁業ブ東北ツアーを実施しました。

3/15-18にかけて、漁業ブ東北ツアーを実施しました。気仙沼で魚網のアップサイクルをしている(海洋プラごみの4割以上が魚網だそう)スタートアップ・amu加藤さんにご案内いただき、北かつマグロ組合事務局長菅原さんとマグロ事業の取り組み課題について打ち合わせを実施しました。 また、大船渡の「恋し浜ホタテ」を育てる漁師で岩手漁業師会会長の佐々木淳さん、釜石でドンコなどを獲る東北一のカゴ漁師名人・佐々木...
イベント, …
post image
Read More

山口県「笠戸島幸ふく」養殖場見学ツアーを行いました。

秋の漁業ブ・山口フグ編にやってきました。日本のフグ漁の発祥エリア、下松市笠戸島で獺祭の酒粕を使って養殖される「笠戸島幸ふく」の様子を見に、夏の気候の中、朝から皆さんと海へ。瀬戸内の美しい景色と青い海が気持ちいい。 山口といえばフグで有名ですが、実際には下関も県外産の水揚げが殆どで山口の漁業家・生産者は数少なくなってしまい、こちらでは新たな山口フグの再生と養殖の付加価値づくりに取り組んでいます。 東...
イベント, …
post image
Read More

2022年の霞ヶ浦シラウオの解禁漁体験ツアーを行いました。

いよいよ夏の漁業ブが本格始動。7月23日が解禁の、待ちかねた霞ヶ浦のシラウオの解禁漁にメンバーで参加しました。 朝2時に集合して漁に出て、美しい湖畔の日の出を楽しみながら、夜明けとともに朝どれシラウオとご対面。とれたてのシラウオの透明感が素晴らしい。今年もAIによる品質判定の教師データを蓄積していきます。 天候と漁運に恵まれ、なんと200kgを超える大漁でした。シラウオ漁体験のあとは、試食を兼ねた...
イベント, …
post image
Read More

天草の鯛・鰤・縞鯵の養殖場の現地視察を行いました。

漁業ブで天草の最南端の牛深漁港へ。天草の鯛・鰤・縞鯵など養殖場で海の幸を育てる漁業家を訪れて、現地体験をしてきました。 外海に面する美しい天草の魚場は、天然の稚魚から寒暖差とミネラル豊かな素晴らしい生育環境で丁寧に育てられた魚たちが、生産者と加工業社の緊密な連携で、高品質な天草の水産ブランドとして海外市場に流通し始めています。 今回、新世代の水産加工事業を営む企業の代表の方と出会えて、まさにサステ...