一般社団法人 漁業ブ

konishi6@mac.comの記事一覧

魚を食べる

福よし(気仙沼)

漁業ブの探検テーマ・漁港の魚の美味しい店へ。今回は美味しんぼでも「日本一の焼魚」と紹介された炉端焼きの名店、福よしへ。 8000円のおまかせでお願いしたら、蟹のむき身、新鮮なホヤ、お酒が進む烏賊のふみそ焼き、三陸オールスターの山盛りのお刺身、ホタテのホイル焼き、そして焼き魚(吉次にナメタガレイ)、串焼き牡蠣に三陸の究極の牡蠣フライまで凄い量の魚料理が。念願のもうかの星(サメの心臓)もいただけました...
post image
Read More

龍圓×山口フグNIGHT! 笠戸島幸ふくを味わう限定ディナーを開催しました。

漁業ブの今年初のイベント企画で、龍圓×山口フグNIGHT! 笠戸島幸ふくを味わう限定ディナーを開催いたしました。生産者の東風浦さんが、獺祭の焼酎粕で育てた、山口産の「笠戸島幸ふく」を素材に、浅草龍圓の栖原シェフの創作中華で、今まで食べたことのないふぐのフルコースをいただくという企画。旭酒造の森さんにお越しいただき、獺祭の限定酒ペアリングを振舞っていただきました。 栖原シェフのメニューは、ふぐ刺や唐...
魚を学ぶ
post image
Read More

豊洲市場のフグ仲買人「泉久 串田」串田晃一さんを訪問。

この日は朝から漁業ブにて豊洲市場へ。ご紹介いただいて豊洲を代表するフグの仲買人・「泉久 串田」の串田晃一さんのところに伺ってきました。豊洲市場のフグの半分はここを通るそう。皆さんが東京の有名フグ料理店で頂いているフグは、大抵ここ出身です。 日本全国から最高のフグが集まるだけあって、3.5kgを超す素晴らしい天然フグの身欠(みがき)も見せていただきながら、首都圏の市場ニーズや評価基準など、貴重なお話...
漁業体験ブ
post image
Read More

山口県「笠戸島幸ふく」養殖場見学ツアーを行いました。

秋の漁業ブ・山口フグ編にやってきました。日本のフグ漁の発祥エリア、下松市笠戸島で獺祭の酒粕を使って養殖される「笠戸島幸ふく」の様子を見に、夏の気候の中、朝から皆さんと海へ。瀬戸内の美しい景色と青い海が気持ちいい。 山口といえばフグで有名ですが、実際には下関も県外産の水揚げが殆どで山口の漁業家・生産者は数少なくなってしまい、こちらでは新たな山口フグの再生と養殖の付加価値づくりに取り組んでいます。 東...
漁業体験ブ
post image
Read More

2022年の霞ヶ浦シラウオの解禁漁体験ツアーを行いました。

いよいよ夏の漁業ブが本格始動。7月23日が解禁の、待ちかねた霞ヶ浦のシラウオの解禁漁にメンバーで参加しました。 朝2時に集合して漁に出て、美しい湖畔の日の出を楽しみながら、夜明けとともに朝どれシラウオとご対面。とれたてのシラウオの透明感が素晴らしい。今年もAIによる品質判定の教師データを蓄積していきます。 天候と漁運に恵まれ、なんと200kgを超える大漁でした。シラウオ漁体験のあとは、試食を兼ねた...
魚を食べる
post image
Read More

土浦割烹料理 よし町(茨城)

霞ヶ浦シラウオ解禁漁のツアーに合わせて、茨城県を代表する、土浦の割烹「よし町(よしちょう)」の木村さんに、霞ヶ浦シラウオやワカサギ・鯉に鰻をはじめ、地産の食材で構成した貴重なコースを作っていただきました。 「よし町」では、茨城県各地の地の食材をふんだんに取り入れたコースを提供しており、まずは走りのシラウオを、出汁醤油に唐揚げでいただきました。シラウオは通常冬から春が旬の魚で、小ぶりな霞ヶ浦シラウオ...
魚を食べる
post image
Read More

茶懐石温石(焼津)

静岡県の焼津漁港から魚屋を経て、焼津詣での最終目的地にようやく辿り着きました。 温石さんは最近、ジャパンタイムズのDestination Restaurants 2022にも選ばれましたが、本当に焼津の魚屋・前田サスヱ魚店と料理人が思いを一つにした、最高の素材と仕込み、調理が一皿ごとに伝わってきます。静岡県・焼津ならではの茶懐石をコンセプトにしながら、ハッとする程の旨みを引き出された魚介料理を、そ...
漁業体験ブ
post image
Read More

天草の鯛・鰤・縞鯵の養殖場の現地視察を行いました。

漁業ブで天草の最南端の牛深漁港へ。天草の鯛・鰤・縞鯵など養殖場で海の幸を育てる漁業家を訪れて、現地体験をしてきました。 外海に面する美しい天草の魚場は、天然の稚魚から寒暖差とミネラル豊かな素晴らしい生育環境で丁寧に育てられた魚たちが、生産者と加工業社の緊密な連携で、高品質な天草の水産ブランドとして海外市場に流通し始めています。 今回、新世代の水産加工事業を営む企業の代表の方と出会えて、まさにサステ...
魚を食べる
post image
Read More

奴寿司(天草)

食仲間の皆さんが、天草の奴寿司最高!というので行ってみたら、その理由がよくわかりました。大将、握りもトークも本当に最高ですね。天草の地の豊富な海産物を、職人技と会話を楽しみながら現地でいただく喜び。真鯛や平目、カンパチに海老と、この地の水産物の多様性を感じます。そして、念願の天草の紫雲丹もいただけました。天草訪問の際は、最初に予約しておきたい店です。
漁業体験ブ
post image
Read More

富山県のホタルイカ漁取材に参加しました。

今回の富山出張は、漁業プロジェクトで念願のホタルイカ漁に取材参加してきました。3月から解禁したばかりで、夜の漁は真冬の凍える寒さですが、夜中の0時半起きで完全防備で水橋漁港を朝1時半から出発。観光漁船ではなくガチの漁です。 ホタルイカって名前の通り蛍みたいに発光するイメージがありますが、水温など色々条件が重ならないと難しいそうで、今回もどうかな、と思ってましたが、見てくださいこの発光ぶり!そして今...